ちょっと手を入れ、ぐっと良くする
優れた絵の先生とは 部下の“絵”を塗りつぶしてはいけない 部下の自主性を活かし、必要最小限のアドバイ…
リーダーシップ成長の方程式、リーダーシップのあり方
個人として独立して活動していく中で、リーダーシップのあり方を考えることは、人の成長を考えることで…
人間力リーダーシップと母性
リーダーシップ、それは「人を巻き込み動かす力」。ここではこのリーダーシップを、さまざまな要素に分…
リーダーシップ自らの存在意義・ミッションを見つけよう
プロフィール 周囲の声 対話 アドバイス 経過 ポイント プロフィール ・O氏 ・男性 ・40代後半 ・大手流…
SOOL自由を感じられる人、感じられない人の違い
どんなに厳しい職場でも、生き生きと自分らしく仕事ができる人がいます。一方で、「あれができない」「…
生きる自由飲み会で信頼を獲得する
お酒を飲む場での所作には、その人の人柄や考え方がよく表れます。 私は、大きく分けて3つのタイプに分…
コミュニケーション迷惑はかけあって生きていくもの
私の尊敬している、ある女性の起業家がいます。その方は60代を越えていますが、、まだまだ現役で仕事を…
ビジネス人間力生きる考えが行き詰まったらどうするか?
頭を使う仕事をしていると、考えが行き詰まってしまい、なかなか先に進まないということがあります。そ…
ビジネスお金を持っても自由ではない人
キャバクラで1億円使った後に残るもの お金を持つことは、必ずしも自由にはつながりません。不自由な人…
お金自由自由な人は分かっている「負けるが勝ち」
お互い一歩も譲らず、長い間対立している状態……仕事・プライベート問わず、よく見られます。 そんな時に…
自由夢は夢で終わらせない 〜発信のチカラ〜
せっかく成し遂げたい夢を抱いていても、周りに話すのが恥ずかしく、ずっと胸に抱えたままにしている人…
夢教える方も自由、教えられる方も自由
知り合いの家庭教師の教育方針が、これまた面白いものでした。彼の評判は高く、勉強嫌いだった生徒を何…
生きる自由自らコミュニケーションのパイプを刺す
「挨拶は大事だ」「挨拶をしよう」――そんなことを、小さい頃から耳にタコができるくらい聞いてきたと思…
コミュニケーションビジネス遅刻しそうでも歩いて向かう
「気がついたらもうこんな時間。しまった、遅刻する!」──誰しもが経験があることと思います。そんな時…
ビジネス人間力戦う大人は格好いい
残念ながら、大人はチャレンジを避けたがる傾向にあります。「今だって食っていけている、無用なチャレ…
チャレンジ夢家族「根拠のない自信」の大切さ
「自信」の効用 二種類の「自信」 実は弱い「根拠のある自信」 「根拠のない自信」は強い 「意味づけ力…
リーダーシップSOOLは、古代ギリシャの寓話作家イソップの「北風と太陽」が原点になる。
ラテン語の"太陽"=「SOL」に、インフィニティ「∞」を掛け合わせて作った。
「使わぬ宝はないも同然」これもまた同氏の言葉だが、重要なのは、自身の「宝」=才能を発見し、「使う」=発揮させるために、まず「一歩」踏み出すこと。
残念ながら、この「一歩」が踏み出せないまま成長も変化もないままの人や、予定調和に物事が進み、変革の機会を逃す組織等、静かな「機会損失」は至る所で発生している。
この流れを少しでも変えたい。一人一人の「一歩」が輝きを生み出し、その連鎖の中で組織は変化へと導かれる。
今後SOOLが、あたたかく照らし続ける太陽となって、多くの「気付き」そして「一歩」踏み出すきっかけになることができればという願いを込めた。