迷惑はかけあって生きていくもの
私の尊敬している、ある女性の起業家がいます。その方は60代を越えていますが、、まだまだ現役で仕事を…
ビジネス人間力生きる遅刻しそうでも歩いて向かう
「気がついたらもうこんな時間。しまった、遅刻する!」──誰しもが経験があることと思います。そんな時…
ビジネス人間力その孤独感に対処しよう、今すぐに
リーダーの孤独、リーダーと孤独 孤独感がもたらす負の作用 孤独感を脱するために リーダーの孤独、リー…
人間力創造性はデスクを離れる勇気に訪れる―閃きの科学
創造性とは無縁ではいられない ネットワークの切り替えとうわの空 考え過ぎないから思いつく―閃きのため…
人間力修羅場体験こそ成長のチャンス
大型ワークアウト交渉 契約が第一、浪花節は通用せず 苦境、トラブルが実力を伸ばす 大型ワークアウト交…
人間力多様性がベスト・プラクティスを生む
中途採用が国際標準 欧米のマネジメントはまさに人の管理 多様な人材がより良いアイデアや手法を生み出…
人間力コーチング事例‐過去の栄光という呪縛から自らを解放しよう‐
プロフィール 周囲の声 対話 アドバイス 経過 ポイント プロフィール ・F氏 ・中途入社の10年目。40代前…
人間力人間的な成長Ⅱ-『修羅場体験』でバイアスは取り払われていく-
過去の経験に引きずられていたかつてのマネジメント 突如としてやってきた修羅場の日々 「修羅場体験」…
バイアス人間力むかつく「多様性」
「多様性の時代」 「多様な世界」はパラダイスか 相容れない価値観の数々 違う価値観は「疑心暗鬼」を生…
人間力二毛作人生の効用
マスコミから銀行への大方向転換 人生二毛作で実り豊かに 人と人の化学反応が組織を活性化させる マスコ…
人間力カマスの習性から見えてくるリーダーの姿
固定観念と刷り込み 成功するまでやる リーダーは渦の中心となって周囲を巻き込む 固定観念と刷り込み …
リーダーシップ人間力「挫折経験」は人を成長させるか
よく聞かれる質問「挫折経験」 「挫折経験」などなくても活躍できる 昔は良かった 負けることができる人…
人間力SOOLは、古代ギリシャの寓話作家イソップの「北風と太陽」が原点になる。
ラテン語の"太陽"=「SOL」に、インフィニティ「∞」を掛け合わせて作った。
「使わぬ宝はないも同然」これもまた同氏の言葉だが、重要なのは、自身の「宝」=才能を発見し、「使う」=発揮させるために、まず「一歩」踏み出すこと。
残念ながら、この「一歩」が踏み出せないまま成長も変化もないままの人や、予定調和に物事が進み、変革の機会を逃す組織等、静かな「機会損失」は至る所で発生している。
この流れを少しでも変えたい。一人一人の「一歩」が輝きを生み出し、その連鎖の中で組織は変化へと導かれる。
今後SOOLが、あたたかく照らし続ける太陽となって、多くの「気付き」そして「一歩」踏み出すきっかけになることができればという願いを込めた。